今回は麻雀を始めたいけど何をしたらいいかわからないという人に向けた麻雀始め方まとめです。
私自身、大学生になって一気に周りの麻雀やっている人が増えたので始めましたが、なかなか最初は何をするべきかわかりませんでした。
今回は実際の体験談を交えつつ、気軽に麻雀を始められる方法を紹介していきます。
麻雀って難しい?
麻雀は一見ルールが複雑そうに見えますが、実際はどうなのでしょうか?正直に話していきます。
麻雀の難しい要素は主に二つ。「役」と「点数計算」がややこしいことです。何を言っているかわからない人は大丈夫、軽くスルーしてください。
さっそく難しい要素を挙げました。しかし、安心してください。一方で単に麻雀ができるようになるまでの基礎はとても簡単です。
とくに、ゲームアプリでのネット麻雀では、ややこしい計算を全て自動で行ってくれるので、初心者でも簡単に始められます。
まとめると、突き詰めていくと難しいルールもあるが、始めるハードルは高くないといった感じです。
まずはルールを軽く把握する
麻雀を始めたいと思ったら、まずは簡単なルールを把握しましょう。
基礎のルールを知らないと始めることができないので、Youtubeやサイトで軽くルールを調べます。
このサイトでも、今後麻雀のルールや覚えることについての解説を書く予定です。
ここで注意してほしいのが、完璧に理解しようとしないということです。
完璧に理解しようとすると時間がかかったり飽きてしまったりするかもしれません。細かいルールはやっているうちに覚えるので無視して大丈夫です。
具体的には、「麻雀は3,3,3,3,2のペアを作るゲーム」「特定の「役」に応じて点数が上がり、その役の一つに「立直(リーチ)」がある」この二つの文章の意味がおおよそ理解できれば、ひとまずはそれで十分です。
まずはこれだけ、基本のルールを理解しておきましょう。
とりあえずやってみる
結局のところ、実践してみるのが一番です。細かいルールはゲームをしていく中で自然と分かっていきます。雰囲気だけつかめたらさっそく打ってみましょう。
私も最初はあやふやなまま対局していましたが、気付けばすべて覚えていました。
いきなりリアルで打とうとしても全く手が出ないと思うので、オススメはネット麻雀です。麻雀アプリならややこしい部分(点数計算など)を全て自動で行ってくれます。
特に私がおすすめしたいのは「雀魂」です。人口が多く、私の周りでもほとんどの人がこの雀魂というアプリで麻雀を打っています。
何もわからなくて構いません。とりあえず打ってみてください。
わからない用語を調べる
麻雀を始めると、わからない用語が多く出てくると思います。
一気に暗記としてルールを覚えるよりも、実戦でわからない用語が出てきたときに調べたほうが効率がいいです。
そうすることで高頻度の重要なものを抑えられたり、理解が深まります。
麻雀には、頻出する用語からめったに出ない用語まで、さまざまな用語があります。そのため、こう頻出の用語さえ覚えておけば問題ないといえます。
友人と一緒に打つ
なんだかんだ、友人と一緒に麻雀をするというのが一番です。
麻雀の知識のある人と打つことで、リアルタイムで教えてもらえます。一人でコツコツ勉強するよりも楽しく効率よく覚えることができます。
また、周りに麻雀をしている人がいない人でも大丈夫。友人を誘って一緒に始めてみてください。
私は実際にこの方法で麻雀を始めました。
実力が一緒なので、友人と互いに分からないながらも楽しむことができます。また、お互いの知識を披露しあって理解を深めるのもいいですね。
先ほども述べましたが、麻雀のルールは打っている中で自然と覚えてくるもの。なので、楽しむことを第一に考えれば大丈夫です。
まとめ
結論、麻雀は簡単に誰でも始められます。麻雀は多少の運要素を含むため、初心者と上級者が一緒に打っても楽しめるという良さもあります。ぜひ気軽に始めてみてください。