理系男子必見!理系学部の大学生が同学科の女子と仲良くなる方法

恋愛
この記事は約3分で読めます。

工学部を筆頭に学生の女子比率が圧倒的に少ない理系大学生。だけどやっぱり女子と仲良くなりたい!という方に、友達や彼女になる方法を紹介します。

スポンサーリンク

仲良くなるのは簡単

女子とあまり話したことのない理系大学生あるある、それは考えすぎるということです。
相手が女子であろうと男子であろうと、仲良くなる方法は基本的に同じ。あまり深く固まらず、気軽に話しかけて大丈夫です。
特に、理系女子は男子と話し慣れている傾向があります。よほど嫌われていない限りは楽しく話してくれるはずです。

私も、最初は仲良くなるためにはどう話したらいいのかなど難く考えてしまい、逆に上手く話せないという経験をしてきました。しかし、実際はあまり深く考えすぎず、男友達と同じように話していけば大丈夫です。

とはいえ、実際に実行できないというもの。安心してください。これから簡単に仲良くできる方法を紹介していきます。

スポンサーリンク

講義中に仲良くなろう

講義机

同学部同学科の女子と話すのはやはり講義中のグループ活動がおすすめです。急に休み時間に話に行くのはなかなか難しいですが、講義中の班活動やグループディスカッションでは必ず話す場が設けられています。そのときに早めに課題を終わらせ、余った時間で楽しく雑談をすると仲良くなりやすいです。

また、どう話しかければいいか分からない人も、その講義の内容や教授についての他愛もない会話から共通の講義の話へと広がりやすいです。無理に共通点を聞き出して会話するよりも、まずは共通の授業の話題などから入ることをおすすめします。

一応忠告しておきますが、喋りすぎにはご注意を。あくまでもグループワークなど講義には参加した上で、余剰時間を雑談に充てましょう。本当はあまり講義中の私語はよくありませんが、ある程度の雑談があったほうがグループの雰囲気も良くなり、結果的にグループワークも円滑に進みます。

スポンサーリンク

一人と仲良くなればOK

本を読む女性

実は、無理に何人も仲の良い女子を作ろうとしなくても、一人できればそれで大丈夫です。仲の良い友達の友達、その友達の友達、というように、簡単に合う機会が増え、輪が広がっていきます。

その理論で言うと、女友達の多い男友達をつくるのもかなりおすすめです。
実際に、私の女性の友達の多くは男友達の友達であったケースです。あたりまえですが、友達が多ければ多いほど女友達も多くなるので、無理に女子に絞らずに男友達の輪を広げることもいいかもしれません。

特に、なにかと自分で決めなければならないことが増える大学生にとって人脈はとても大切です。幅広い人との交流が大学生活を助けてくれます。

まずはグループで遊びに行こう

街を歩く大学生

せっかく大学内で仲良くなったから、次は一緒に遊びに行きたい!と考える人も少なくないはず。でもちょっと立ち止まって考えてみましょう。

少し女の子と話せても、急に2人きりで遊ぶことはかなりハードルが高いと思います。このことはあなただけではなく、その女性にも共通することです。まずは自分とその子の共通の友達を誘って複数人で遊んでみるなど、お互いに軽い気持ちで遊べる環境を作るようにしましょう。

相手の好きなことや性格を理解して内容を決めることも大切です。

自分の気持ちを優先させすぎず、相手のことを考えて行動する心の余裕が、仲良くなる大きな一歩になります。

スポンサーリンク

まとめ

理系男子が女子と仲良くなる方法を紹介しました。今回紹介した方法はあくまでも傾向や一例ですが、参考になれば幸いです。同じ理系大学生として、この記事を読んでくださった皆さんの青春を心からお祈りいたします。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました