大学のサークルには必ずといっていいほど「新入生歓迎会」、通称新歓があります。
今回はその新歓について、参加方法やメリット、注意点などを細かくまとめていきます。
新入生歓迎会とは
新入生歓迎会は、入学後にサークルの先輩が用意してくれる、様々な人と交流できる会のことです。この回でサークルの詳しい内容を聞いたり、大まかな雰囲気を掴むことができます。
サークルの勧誘のために開かれる会ですが、実際にはそれ以外のメリットも多くあります。気になっているサークルの新歓には必ず行くことをおすすめします。
新歓の参加方法
新歓は新入生は基本的に無料で参加することができます。
新歓の参加方法はサークルによって様々ですが、大きく3つほど紹介します。
サークルの先輩からの直接の勧誘
入学式やガイダンスなどの日に、サークルの先輩が近くで待機しており、勧誘してくることがあります。気になっているサークルであればそのときに聞いてみましょう。直接の勧誘では、思わぬ出会いが待っているかもしれません。
ビラやポスター
サークルが新入生歓迎のためにポスターを貼っていたり、また直接勧誘されたときにビラを配っている人も多くいます。新入生歓迎会は大抵そのビラに日付や場所などが記載されているので、気になったらそのビラを元に行ってみましょう。
InstagramやX(旧Twitter)
サークルはInstagramやX(旧Twitter)のアカウントを持っており、そこに新歓の情報を記載していることが多いです。気になるサークルがあるけれどなかなか先輩やビラが見つからないという場合は、SNSで検索してみましょう。
特に近年は、ほとんどのサークルや同好会がSNSのアカウントを持つようになりました。新歓前にサークルの雰囲気も知ることができるため、チェックをしておくのも大きなメリットになります。
新歓に参加するメリット
新歓に参加するメリットは多くあります。
サークルの雰囲気を知ることができる
まず一番の新歓の目的はサークルの雰囲気を知ることです。気になるサークルがあればまず新歓に参加し、自分と合うかどうかを判断します。
新歓ではそのサークルの普段の雰囲気を感じることができます。
例えば、同じテニスサークルでも、真面目に練習をするところ、まったりと活動しているところ、飲み会が多く開かれているところなどいくつかのサークルが存在します。
そのため、サークルが複数あるときにはそれぞれのサークルの新歓で雰囲気を掴み、自分に合ったサークル選びをする必要があります。
先輩と交流できる
先輩との交流があるというのも大きなメリットです。大学は高校までとは違い、個人に多くのことが委ねられるため、先輩の意見やアドバイスはとても参考になります。サークルの内容だけではありません。講義の履修やアルバイトなど、多くのことを聞くことができます。
なにか分からないことがあれば、何でも気軽に相談してみましょう。
同じ学部の友達ができる
新歓で交流するのはもちろん先輩だけではありません。自分と同じように新歓に参加した同級生とも友達になれるというメリットがあります。なかなか自分一人では心細いことも、同じ学部・同じ学科の友達ができれば今後の大学生活においてとても安心できます。
無料で楽しめる
新歓は新入生のために先輩が用意してくれるので、無料でご飯を食べたり楽しんだりと、参加すること自体もメリットになります。あまりサークルに参加する予定のない人も、軽い気持ちで参加しても良い経験となると思います。
新歓の注意点
続いて、ほとんど注意することはありませんが、まれにこういうこともあるので気を付けたほうがいいということを紹介しておきます。
悪質なサークルに注意
サークルの中には、ごく一部ではありますが、悪質なサークルも存在します。新入生にお酒を飲ませて酔わせ、犯罪を……なんてことも稀にあります。
参加するサークルはしっかり選ぶようにしましょう。
お酒は20歳になってから
歓迎会の食事の中ではお酒を誘われることもありますが、20歳未満の人はきっぱり断るようにしましょう。それでも無理に飲ませようとするサークルはそもそも入ることをおすすめしません。
まとめ
大学のサークルでの新入生歓迎会についてまとめました。新歓はとても楽しく、またその後の大学生活にも大きく関わる交流があることも多いので、ぜひ参加してみましょう。